こんにちは!
農業担当の青木しんやです。
早いもので、もう9月。
稲穂も出てきて一安心です。
収穫が楽しみです。
今日は、ネギの植え替え。
ネギは生長していくと、「分けつ」していきます。
分けつとは、根元付近から新芽が伸びて株分かれする事です。
混み合うとネギが大きくならないので、株分けします。
株分けしたネギを2、3本まとめて植えなおします。
冬には、美味しいネギが食べられます(*´μ`*)
お鍋やすき焼きにサイコ~です!!
そんなことで、今日はネギの畝作りですが・・・
夏の疲れが出たのか、スタッフしんやは体が重くて仕方ありません。
シンド~・・・っと思いながら、
ふと、思い出しました。
畑の師匠がやたらと元気なのを!?
師匠が、「裸足で作業してたら全然つかれへんで~」って言いながら野良仕事。
さすが、師匠やなぁ~っと思いながら、あまり興味はありませんでした。
大地にアースしながら作業すると、気持ちいいのは知っていましたが、
裸足でやるのは危ないので抵抗がありました。
師匠!!
すみませんでしたm(。≧Д≦。)m
実際裸足になってみると、心地よく、癒されました。
裸足になると、感覚が鋭くなり、地球と繋がった感じ!!
気持ちよかったです(゚▽゚*)
クセになりそうです!
たまには、裸足で野良仕事していきたいと思います。
ヘビのの気配を感じるときはさけて^^
アーシング! サイコー!!
※絆+(みのり・あい)
トータルヘルスデザインでは、農業のことを「絆+(みのり・あい)」と呼んでいます。
「絆」から「実り」が生まれるという意味合いがあります。
また、「絆」を土台にして“愛が実る”、“穀物が稔り相楽しい”という意味も含んでいます。
そして、「+(プラス)」の意味は、どんどん指数関数的に増大していくことを意味しています。
(2017.09.6.)