超古代の「ものすごい水」をシュッとスプレーすると・・・!

今回は、入社した時からずーっと使っている

『どくとる・べるまっちゅ』

のお話をお伝えいたしますね(*´∇`*)

べるまっちゅ

『どくとる・べるまっちゅ』(以下、べるまっちゅ)に出合ったのは30代前半の頃ですので、もうかれこれ15年ほどのなが~~~~いお付き合いになります。

『べるまっちゅ』発売開始前の話です。友だちと2週間、ニュージーランドに旅行することになりました。

荷造り

荷造りをしているときに父(当時社長でした)が、ものすごく興奮しながら私にある液体を渡してこう言いました。

「これな、ものすごい水なんやで。 おまえにやるから、海外に持って行っておちょこ1杯の量を飲んだらいいわ! 体でも食べ物でも、なんでも酸化したらよくないから、これを飲んどいたら元気になるわ」

水

と、液体がナニモノなのかの説明もなしに渡されたのです…。

難しいことは苦手なタイプですので「…まあ、とりあえず毎日飲むことにしよう!」ということで持っていきました。(友だちも一緒に飲んだような記憶が…)

旅行

10日間ほどかけて、ニュージーランドの南島を1周して最後、北島に2~3日滞在する旅で、
ずっと友だちと同じ部屋だったので、私はあることがすごく気になっていたのです。

それは…ニオイ

海外ってユニットバスで、トイレとお風呂が同じじゃないですか。トイレで用を足した後って、やっぱりニオイが気になりますよね…。

ユニットバス

「友だちに迷惑をかけるんちゃうかな~」などと思いつつも、2週間も我慢はできませんのでね(・Θ・;)

トイレ

諦めてトイレに行ったのですが…。

ん?ニオわない??

もちろん、まったくの無臭ではありませんが…

気にならない…?

これって、もしかしてあの「ものすごい水」のおかげ?

「ものすごい水」すごいー! と、ホテルで小躍りしました♪

すごい

こんな感じで、旅行の時のインパクトがすごくて、「ものすごい水」が『べるまっちゅ』として商品化されてからもカバンに常備しています。

また同じころ、実家で飼っていた犬のごはんに『べるまっちゅ』をシュシュっとスプレーすると、排泄物のニオイが激減する! という事もありました。

エサ

人でも食べ物でも、生きている以上どうしても酸化の方向に進んでしまいますが、その酸化を防ぐ力に長けている『べるまっちゅ』が劣化を防いでくれますので、食べ物はおいしく体は元気にいられますね。

それでは、『どくとる・べるまっちゅ』とは一体何なのか?

につきまして、お伝えさせていただきますね。

強エネルギーの白亜紀時代からの贈り物☆

『べるまっちゅ』は、酸化を防ぐ強力な力をもつヒューマス(腐植泥)から抽出された天然植物性のエキスです。

今から1億4000万年~6500万年前の白亜紀時代、地球に降り注ぐ紫外線は強烈だったといわれます。

太陽

そのため、この時代に生きる植物たちは、強い紫外線に負けないエネルギー、つまり「酸化にあらがう力」を持っていました。

長い年月をかけて堆積したその植物たちは、地殻変動による加圧・減圧を受けつづけます。さらに微生物の働きによる分解・発酵・再合成のサイクルを経て生成されたのがヒューマス(腐植泥)です。

白亜紀

この特別な条件の中で生まれれたヒューマスは、酸化を防ぐ強い力を持っていて、同時に、多種の糖類・アミノ酸・ビタミン・カルボン酸化鉄・マグネシウム・カルシウム等のミネラルを含んでいます。

つまり、植物・動物・人類が生存していくために必要な栄養素と滋養物が、自然のまま完全な形で含まれているのです。

人間の想像を超えた物質がある!

このような超古代の天然植物性イオンエキス『べるまっちゅ』が持つ酸化を防ぐ力のカギは、恐竜たちが活躍していた中生代白亜紀にあります。

恐竜

白亜紀に起きた地殻変動が原因で特殊な環境が生まれ、酸化を防ぐ強い力を持つ物質を作り出したのではないかと言われています。

『べるまっちゅ』の酸化を防ぐ力は、白亜紀に岩石や動植物が体積されたことに起因するものと考えられています。

地層

重油や地下水も腐りませんが、これらも『べるまっちゅ』と同様、白亜紀の岩石や植物の堆積物に影響されているようです。

また、『べるまっちゅ』には、20種類ある総合アミノ酸のうち、17種類も存在することが確認されています。

分子

そのうち、人体では生成できない必須アミノ酸8種類のうち、6種類が含まれています。さらに、人が必要とするミネラルやビタミン等の微量要素もたっぷりと含まれています。

白亜紀の時代から存在する物質があることに驚きましたが、と同時に、自然界にはまだまだ私たち人間の想像をはるかに超える素晴らしいモノがあるのかもしれないなぁとワクワクしますねo(*^▽^*)o~♪

素材の良さを引き出してくれる

10年以上前、開発にかかわられた方とお話をさせていただく機会がありました。

とてもやさしい笑顔で、何も知らない私に『べるまっちゅ』のことを教えてくださり、とても嬉しかったことを覚えています。

この『べるまっちゅ』には、噴きかけるだけで素材の良さを引き出してくれる嬉しい働きがあります。

食品にかけると美味しくなって鮮度保持にも役立ちますし、お弁当やインスタント食品、ファーストフードなどの添加物が気になるものにかけるとその影響を和らげてくれて美味しさを引き出してくれます。

食べるものが体をつくるので、なるべく自然素材を調理して家族に食べてもらいたい、と思っているのですが、やはり、忙しかったりすると出来合い物を買ってきたり外食することも結構あります( ̄Д ̄;;

100%自炊は無理なので、そんなときは罪悪感を持ちながら食べるのではなく、とにかく「シュシュシュッ」っとちょっとたっぷりめに噴きかけて食べています。

外食

『べるまっちゅ』のクリーニング力にいつも助けられています♪

カバンに

(難点は、外食中、テーブルに置いておくと高い確率で置いて帰ってしまうこと…(;^_^A なので、使ったらすぐにカバンにしまいます!)

さらに☆ 食品だけではありません(^○^)

お肌や髪の毛にふきかければしっとりさらさらに♪ 消臭作用も高く、ニオイが気になるところにもシュシュっとかけてお使いいただけます。

ということで、『べるまっちゅ』の使い方をご紹介させていただきますね。

『べるまっちゅ』の使い方① ~お食事編~

『どくとる・べるまっちゅ』の使い方・お食事編をご紹介させていただきますね。

特に決まりなどはありませんので、気になる時、気になる場所にシュッシュッと噴きかけてお使いくださいね(o^∇^o)ノ

【外食・お弁当に】

弁当

保存料や人工添加物などが気になる外食やお弁当には、スプレー容器を常備して何にでもシュシュッと。

【インスタント食品、ファーストフードなどに】

インスタント

添加物などの影響をやわらげて美味しく。

【肉・魚類に】

魚

調理する前にスプレーしておくと鮮度・うまみが向上して美味しく。
また、食材を保存する際もシュッとひと噴きすると、酸化・変色を抑えて鮮度長持ち♪

【野菜・果物に】

果物野菜

鮮度・うまみが向上します。

【コーヒー・お酒・飲み物などに】

コーヒー

本来の味を引き出して美味しく。
お酒には少し多めにスプレーすれば二日酔い対策にも。

【ごはんに】

ごはん

炊飯のとき、少々多めに(3プッシュくらい)
シュッと。美味しく炊けて、長時間の保温でも変色しにくくなり、ニオイも軽減♪

【揚げ物に】

揚げ物

揚げる前の衣に均一にスプレーしておきます。
油の劣化を防ぎ、おいしくカラッと揚がります。
油も長持ち♪

などなど♪(* ̄ー ̄)v

ぜひ、ポーチに入れて持ち歩いていつでもどこでもシュシュッとしてみてくださいね♪

ポーチ

べるまっちゅの使い方② ~ニオイ対策その他編~

前回のお料理編と同様、使う量などには特に決まりなどはありませんので、気になる時、気になる場所にシュッシュッと噴きかけてお使いくださいね(o^∇^o)ノ

【お部屋・車・トイレに】

クルマ

空間全体にスプレーを。
消臭作用とともに、雑菌の繁殖を抑えてくれます。

【調理器具に】

まな板

まな板や包丁などに噴きつけておくと、菌の繁殖が抑えられます。

【冷蔵庫に】

冷蔵庫

こまめにシュッとスプレーを。
ニオイがやわらぎます。

【ワキのニオイに】

ワキ

デオドラント剤代わりにシュッとひと噴き。
イヤな汗のニオイも気にならなく♪

【口臭対策にも】

口

気になるときはお口にひと噴き。
朝の不快感には、寝る前にシュッとスプレーを。

【靴・足のニオイに】

靴

靴を脱いだとき、足や靴にひと噴き。
ニオイが気にならなく。
翌朝の出勤時にも靴はさわやか~♪

【植物・切花に】

植木

直接噴きつけたり、お水に入れてください。
花や葉がイキイキ元気に美しく♪
花も持ちも良くなります。

【髪の毛の寝ぐせ直しに】

ねぐせ

寝グセのところにシュシュッとしてから出社するというスタッフも♪

他にも、化粧水代わりにお使いいただきますと、しっとりスベスベとして気持ちいいですよ。
(その後、クリーム等でお肌の保湿はしっかりと☆)

いろいろな使い方ができて、シュッとするだけであらゆるものを活性化してくれる『どくとる・べるまっちゅ』。

まずは、いつものお食事や外食時、コーヒーなどのドリンク類などにお使いになりませんか♪

ぜひ、体が中からキレイになるのをイメージしながらシュッとしてくださいね。

愛され続けてロングセラーの『べるまっちゅ』

『べるまっちゅ』はロングヒットアイテムですので、お客様からたくさんのお声が届いています。そのお声を少しご紹介させていただきますね。

「へぇ~、そんな使い方ができるのね~」(*’▽’*)という感じで、私もやってみよう!と思いました♪

●美味しく食べられる

しばらく食欲がないことが多かったのですが、『どくとる・べるまっちゅ』を食事のときに料理に噴きかけるようにしていたら、段々と食べられるようになりました。

「美味しく食べられる」という気がします。

『スプレー容器』は鞄に入れて持ち歩きやすく重宝しています。

(神奈川県 H・Kさま)

●これがいつものコーヒー!?

HPで『どくとる・べるまっちゅ』に興味を持ち、早速申し込みました! 次の日には手元に届き、箱の中から『どくとる・べるまっちゅ』を取り出して、早速コーヒーにシュシュッ!

ドキドキしながら一口「ゴクッ」…えっ?!

これがいつも飲んでるコーヒー?! すごくマイルドで香りもいい! インスタントなのにドリップ並?!

いい商品にめぐり合えて大変感謝しています。

(新潟県 S・Rさま)

●クサくない!

出先で子どもがおもらしした時、濡れたところにシュッとしてビニール袋に。

2時間後、家に帰って袋を開けても「クサくない!!」。

水洗いだけだととてもニオうのに…びっくりしました。

(愛知県 T・Kさま)

●ユニフォームが臭くなくなった!

友人にすすめられて購入しました。中学2年の息子が学校で使っています。

バスケットボール部に所属しているのですが、成長期の男の子ばっかりの部室ですからクサいんですね。それで、『べるまっちゅ』を時々散布しているそうです。そうすると、部室の悪臭が消えて、部員が喜んでいるとのこと。

害がないので、クラブが終わった後もみんなでわきの下やユニフォームに噴きかけていると言うのです。そういわれてみれば、息子のユニフォームが最近クサくありません。

家族用に新しいボトルを注文しました。

(宮崎県 K・Nさま)

●鼻水がピタッと!

いつもはお茶や食事のときにシュッシュッとかけて使っている『べるまっちゅ』。

あるとき、子どもの鼻水がだぁーっと出て止まらないときがありました。そこで、携帯スプレーで子どもの鼻にシュッシュッとしてやったところ、

なんと、鼻水がピタッと!!

それ以来、子どもの鼻水が止まらないときは『べるまっちゅ』を噴きかけてやっています。今まで3回やったうち、3回ともなのでこれはすごいです!!

(青森県 M・Aさま)

ほんの一部ではございますが、ご紹介させていただきました。
HPでは、他にも掲載をさせていただいていますので、よろしければご覧くださいませ(⌒-⌒)
(なお、体感には個人差がございます)

本当にいろいろな用途に使える『どくとる・べるまっちゅ』。

まずはいつものお食事やお弁当、ドリンク類にシュシュッとしていただき、素材本来の味を楽しんでいただいたり、気になる添加物を和らげていただければと嬉しいです(*^-^)

私も年じゅう鼻をかんでいますので、【青森県 M・A様】のような使い方をしてみようと思います!

いつでもどこでもシュシュシュッとして、毎日がワクワク楽しい還元ライフをお送りくださいね(^▽^)/

べるまっちゅ

★シュッとひと噴きするだけで、あらゆるものの酸化・劣化を防ぎ、いきいきとした状態を保つお手伝い♪
『どくとる・べるまっちゅ』はこちらから♪

(2018/2/10 近藤 陽子)

Follow me!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事