日本の霊性
縄文時代より人々が有形無形の形で感じ取り、表現してきた
世界観、宇宙観、時空、生き生きとした生き方
「ものづくり大国」としても知られる日本には、一流に達した人の技を「神業」と呼び、その作り出したものに神性を認めて神社に奉納する習慣があります。和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、自然を敬う精神にあると言えます。自然から生まれた素材に神性を認めるだけでなく、それを敬って生かし、同時に自らも清らかさや神性を追求し続けるという、自然を敬う精神は、日本が誇る素晴らしい精神性の一つと言えるでしょう。
「ただ静かに座って思索する」禅の発展も、この精神を培った結果と言えるでしょうし、「道」として受け継がれてきた所作や動作の文化も、この精神の表れといえます。
また、日本独自の信仰である神道によって、「森羅万象(人間、自然界の動植物、石、山、川のせせらぎ、風、雲、雨、太陽の光などの自然現象を含む)すべてに神が宿る」という崇敬の念は、誰もが潜在意識の中に持っているのかもしれません。その信仰の根幹にあるのが、約2000年前に創建されて以来「日本人の心のふるさと」として大切にされてきた伊勢神宮(正式名称は「神宮」)です。
私たちは、「日本の精神性」を、先史時代の縄文時代以来、人々が有形無形の形で感じ取り、表現してきた世界観、宇宙観、時空、そして生き生きとした生き方であると捉えています。
「大地に根ざし、天に繋がる」という精神性を掘り起こし、その本質に目覚めることで、激動の時代を超えて、自分らしく明るく生きることができる。トータルヘルスデザインは、新しい時代を築く力を提供したいと考えます。そして、「自然に学び、自然に還る」という創業の精神を掲げています。