~『フルーツガーリックぴゅあ』でおいしさアップ!!「ガーリックショコラ」~スタッフしんやの農業日誌

こんにちは!

農業担当の青木しんやです。

今回は、ガトーショコラを作りたいと思います。

レシピに一つ加えるだけで、より深みのある美味しいガトーショコラになっちゃいます!!

加える一つとは、“食べるエネルギーグッズ”とも呼ばれている『フルーツガーリックぴゅあ』です。

チョコにガーリック?!と思いますが、意外に美味しいのです(*´u`*)

ガーリックの味は全くせず、チョコの味に深みがでてサイコ~においしくなっちゃいます。

おかず以外にも色々と試してみたいと思います。

第一弾は『ガーリックショコラ』

《材料》
 チョコレート(板チョコでOKです)  150g

 バター(無塩)            75g

 牛乳                  75cc

 ココア(甘いのでもOKです)      60g

 卵                  3個

 『ひふみ糖』(どんな砂糖でもOKです)  60g

 小麦粉                45g

 粉砂糖                適量

 『フルーツガーリックぴゅあ』     3g(分包1袋)

 生クリーム              適量
 
 18cmのケーキカップ(100円ショップで買いました)1個

《作り方》
 ①細かくしたチョコとバターを湯煎にかけて溶かし、『フルーツガーリックぴゅあ』を入れてかき混ぜます。


 ②卵黄と卵白を別々のボウルに入れます。卵黄のボウルに『ひふみ糖』を入れて、白っぽくなるまでかき混ぜます。

 ③ ①と②をよく混ぜます。

 ④ ③にココアと小麦粉をよくかき混ぜたら、少しずつ常温の牛乳を入れ、玉にならないようによくかき混ぜます。


 ⑤別のボールで卵白を泡立ててメレンゲを作り、④と混ぜます。
 この時は泡立てたメレンゲをできるだけ壊さないように、すばやく切るように混ぜ、ケーキカップに流し込みます。
 ※空気抜きはしないでください。膨らまなくなります。



 ⑥170℃に予熱しておいたオーブンで、約25分ぐらいで焼きあがります。
   ※オーブンの機種、ケーキ型の種類によって焼く時間は多少変わってきます。

 ⑦粗熱をとってから冷蔵庫で冷やします。※冬場だと暖房がついていない常温の部屋でも大丈夫です。

焼きたてです。
  ↓

冷やすとこんな感じに♪(今回は冬場なので、ペーパータオルをかけて常温で一晩冷やしました。)

しっとりおいしそ~です(*´﹃`*)
   ↓

カットして盛り付けしてみました~! 

粉砂糖を茶こしで振るって飾り、生クリームをトッピングしてできあがりです。
      ↓

商品の詳細はこちらです。
     ↓

『フルーツガーリックぴゅあ』
『ひふみ糖』

※絆+(みのり・あい)
トータルヘルスデザインでは、農業のことを「絆+(みのり・あい)」と呼んでいます。
「絆」から「実り」が生まれるという意味合いがあります。
また、「絆」を土台にして“愛が実る”、“穀物が稔り相楽しい”という意味も含んでいます。
そして、「+(プラス)」の意味は、どんどん指数関数的に増大していくことを意味しています。
(2017.12.16)

Follow me!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事