椅子に座って股関節をゆるめるポーズ☆~Let’s ビューティーエクササイズ~

椅子があればすぐできる! 簡単エクササイズ

今回は、とっても簡単な美習慣エクササイズをご紹介させていただきますね(^○^)

テレビを見ながら、家族と話をしながらできるポーズです。

テレビ

以前、四股を踏むようなエクササイズ「腰割り」をご紹介させていただきました。

腰割り

この代わりとしてもできます。

やり方は、椅子の背もたれを前にして、股を開いて座るだけ!

座る

こんな感じで。

さて、このポーズの何がそんなに優れているのか。

教えてくれたのは、おなじみバンクシアフィットネス・コーチの近藤 太郎です。

太郎

以下、コメントをご紹介させていただきますね。

 

股関節をゆるめるとからだ全体がゆるむ

*****

このエクササイズは、足腰が不自由な方やご高齢の方にオススメです。

四股を踏むような腰割りが理想ではありますが、このやり方だと、椅子の背もたれを前に持ってきて座るだけだから簡単にできます。

体の中心は腰(おなか)ですね。

骨格の中心は背骨で、その背骨を支えているのが骨盤です。

骨盤

その骨盤についている股関節をゆるめることで、からだ全体の巡りが良くなりますよ!

*****

このポーズ、やってみると結構股が開いてそけい部あたりにもキキます!

これは、エクササイズの時間がないときでも椅子を逆さにして座るだけなので簡単にできます^^

さきほど太郎より、四股を踏むような「腰割り」が理想、とありました。

下半身にある「大腰筋」と「腸骨筋」を鍛えることがほうれい線予防に効果的とのことで、以前の記事でこの「腰割り」をご紹介しています。
※ページの中ほどに出てきます。

腰のまわり、股関節をゆるめることは美と健康に欠かせませんね。

よろしければ、ぜひトライしてみてくださいね。

(2018/4/9 近藤 陽子)

Follow me!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事