こんにちは!
農業担当の青木しんやです。
そろそろ夏野菜を育てる準備がはじまります。
今年、育てる野菜の品目
↓
・ファーストトマト
・ミニトマト
・真黒なす
・長崎長なす
・加賀節成きゅうり
・八丈おくら
・東京南瓜
・黒田五寸人参
・金町小かぶ
・時無し大根
・もろへいや
・しゃもじ小松菜
・千筋京水菜
・レタス
・赤じそ
・青じそ
・ズッキーニ
・万願寺とうがらし
・きたあかり(じゃがいも)
・ゴーヤ
今のところ20種類蒔く予定です。
苗を買ってきて植えてもいいのですが、種から育てるのも楽しいです。
種から育てるのは手間がかかりますが、子育てをしているような感覚になります。
温度管理や、水のやり方、いろいろと丁寧にお世話していくと可愛くなってくるのです。
野菜の種はすべて、直接土に蒔いて育てることができますが、発芽しなかったり、虫に食べられたり、うまく育たないこともあるので、苗を作った方が確実に育てられます。
が、、、苗を作るのは簡単ではありません。
失敗して、蒔きなおす事も多々あります(´_`。)
まだまだ勉強中です!
さて、苗作りは、種蒔きの時期より約2カ月前にはじめます。
この2カ月で野菜がしっかり成長するので、種で蒔くより、早くたくさん収穫できます。
今年育てる20種類の野菜のうち、苗作りするもの
↓
・ファーストトマト
・ミニトマト
・真黒なす
・長崎長なす
・加賀節成きゅうり
・東京南瓜
・ズッキーニ
・万願寺とうがらし
・ゴーヤ
これ以外の野菜は、直接土に蒔きます(直蒔き)。
地方にもよりますが、うちは昨日(2/28)、トマト、なす、万願寺とうがらし、レタスを蒔きました。
ファーストトマトの種
種まきの様子♪
きゅうり、南瓜、ズッキーニ、ゴーヤは、もう少し暖かくなってから苗作りをします。
苗(蒔いた種)は、ビニールハウスの中で育て、ゴールデンウィーク前後の晴れた日に畑に植えます。
野菜と対話しながら楽しく育てていきたいと思います。
健康な苗が育ちますように 八(^□^*)
※絆+(みのり・あい)
トータルヘルスデザインでは、農業のことを「絆+(みのり・あい)」と呼んでいます。
「絆」から「実り」が生まれるという意味合いがあります。
また、「絆」を土台にして“愛が実る”、“穀物が稔り相楽しい”という意味も含んでいます。
そして、「+(プラス)」の意味は、どんどん指数関数的に増大していくことを意味しています。
(2017.03.01.)